環境保全・防災

集中豪雨による洪水等の災害が頻発する中、地域の環境と暮らしを守るためには、確かなデータに基づく治水・利水計画と、ひとりひとりに行きわたる防災計画が欠かせません。
環境保全・防災分野では、河川の流量観測や地下水調査、災害予測、ハザードマップの作成を行っています。
現地調査、解析、図面作成等の各フェーズにおいて、豊富な経験をもとに真摯にデータと向き合い、災害に備え、地域と人命を守るツールの構築をサポートします。

流量観測

河川の水位、流量及び高水波形を調査し、治水・利水計画の作成等に必要な基礎資料の整備を図ります。

地下水調査

自治体内の井戸の所有者や使用量、地質条件等を調査し、地盤沈下防止や井戸水枯渇防止などに役立てる基礎データを整備します。

災害予測

自然災害など事前に把握することが困難な事象について結果をシミュレーションし、被害の規模や範囲を予測します。
津波シミュレーション、地下水シミュレーション、ため池の氾濫シミュレーションなどがあります。

ハザードマップ作成

災害時の被害の拡大を防ぐため、被害想定範囲や避難場所など災害情報について記載した防災マップを作成します。
洪水ハザードマップ、津波ハザードマップ、土砂災害ハザードマップ、ため池ハザードマップなどがあります。

小松市洪水ハザードマップ

地域住民とのワークショップの様子

詳しく知りたい方はこちら

ハザードマップはどうやって作る?